子持ちフリーランス妻のゆるゆる貯金生活

働き方の多様性、無理のない節約、子育て。

<食費>節約はまず、身の丈を知ること

毎月の食費、どれくらいかかっていますか?

節約、貯金をしようと思うと、まず削ろうとするのが食費ではないでしょうか。

 

f:id:snow-moon-stone:20200127173159j:plain

 こんばんは、志香(ゆきか)です。

夫と、乳児の3人暮らし。日々節約に励んでいます!

 

 食費節約の本やネット記事も多数存在し、

「食費2万なんて無理!」「どうやったら月11万もかかるの?」などなど

話題になりがちです。

 

我が家は、大体食費は25,000~30,000円の間くらいです。

まだ離乳食ですが、子供が食べるようになって増えました。

 

もっと安い家庭もあるでしょうが、一般的には安い方かな?と思います。

 

どうやったら食費を抑えられるのか?

 

本当に生活に困窮している場合は除き、

節約を続けていくためには「我慢しすぎない」が大切です。

 

ただ、何が「我慢」なのか、それが難しい問題です。

食費に差が出るのは、やりくり、工夫次第ではありますが、

元々の「食生活」も大きいのではないかと思います。

 

食べる量によっても違うのは勿論のこと、

極端な話、毎日一汁三菜は当然、国産の食材に、旬の果物を…という家庭と

卵かけご飯で良い、もやし炒めで良い、食べれれば良い、という家庭では

 何万も差が出て当たり前です。

 

毎食、ご飯2杯食べるのが当たり前の人にとっては、

それを1杯にしろと言われれば「我慢」になるし、

魚は高いから控えるとか、単品だけにするとか、

今まで当たり前にしていたことを節約のために変えれば、

多くの人にとって「我慢している」状態になってしまうのです。

 

 それぞれ育ってきた、築いてきた家庭の違いなので、

何が正しいとは言えず、難しい問題です。

 

 

ここで大切なのは、「身の丈に合っているかどうか知ること」です。

 

以前、お小遣いのお話でも書きましたが、

snow-moon-stone.hatenablog.com

 

大事なのは金額ではなく、収入に対する割合です。

同じくらいの生活レベルの人の食費は参考になりますが、

ネット等の意見は、あまり気にしすぎない方が良いと思います。

 

月収が100万の人と50万の人と10万の人が、

同じくらいの食費で生活するとは思えません(;'∀')

 

一般に、食費は「手取りの15%前後」と言われています。

が、子供がいなければもう少し抑えたいです。

逆に、子供が多ければもっとかかりますね。

 

もちろん、食べる量多い人、食べることが大好きな人、

健康面で気を遣わなければならない人など、

もっと食費をかけざるを得ない人はたくさんいます。

 

それはもう仕方ないのですが、貯蓄を考えるならば

「自分たちは、食費を少し贅沢している」

という認識を持つことで、他の出費を抑えることができます。

 

 

なるべく我慢しない、食費を抑える方法

 

我が家の場合です。私たち夫婦は、

 

・週2回くらいは魚が良い(健康のため)

・基本は一汁三菜(週1~2回は一品ものでも良い)

・量は食べないけど、スイーツやお菓子はやめたくない

 

こんな生活を「普通」としているので、

ここから大きく外れないように、出来る範囲の節約をしています。

 

効果が比較的大きかった3つの方法をご紹介します!

 

メインの食材は、とにかく安いものを繰り返す

限られた食材でも、調理によってバリエーションを付けることが出来ます。

鶏むね肉、鶏レバー、鶏もも、挽肉、豚こま…

100g100円を切る食材を基本としています。

魚は、塩サバが安いことが多いのでよく活用します。

あと、サバ缶、ツナ缶などは安売りの時にまとめ買いします。

 

オメガ3など健康を考え、なるべく週2日は魚にするようにしています。

が、どうしても魚は高いので…

週1くらいは卵か豆腐をメインにしちゃいます!

そういう日は、副菜にボリュームを出して、満足感を。

 

曜日ごとにメインの食材を決めてしまう

大体、スーパーは曜日ごとに安売りになるものが決まっています。

上記の通り、食材は基本的に安いものをローテーション。

 

例)月→豚こま 火→塩サバ 水→鶏むね…

といった感じで、もうメインの食材を決めてしまってからメニューを考えます

 

チラシは見なくてOK!

肉や魚や、曜日で特売が決まっているので

忙しい時に無理に見る必要はありません。

 

安さにつられて余計なものまで買ってしまいがちだし、

「醤油が安いから〇〇スーパーに行こう」として、

結局メインの肉や魚が、普段より高いものになってしまったら意味がないので( ;∀;)

 

*「火曜は塩サバ88円のはず~…え!?何で今日だけ安くないの!?」

みたいなことが年に数回ありました(笑)

その時はその時で。

 

もちろん、たまには「今日は牛肉が食べたい!」とか

「珍しくエビが安い!エビにしよう」とかもありますよ。

あくまで基本的には、です。

 

余談ですが、これをやると夫に「今日のご飯、挽肉だけど何がいい?」

など聞きやすいのもメリットです。

「何が良い?」だと「何でも良い」と言われてイラッとしたり、

節約と真逆のものを言われて困ったりするので。

 

嗜好品を、“やめる”ではなく"減らす”

我が家は、これだけ切り詰めてる割には

お菓子が多いんです。(自覚はあるんです…

 

ただ、やめよう!となるとなかなかきつくて

続かなくなってしまう危険性があります。

 

嗜好品に関しては、基本的に「贅沢」と認識すること。

贅沢は、やめなくても良いですが

少しでも減らす、もしくは工夫をして安くする努力をします。

 

お菓子はとにかく安いものを探したり、

手作りして安くするようにしています。

贅沢をしている、と認識すると、出来るだけ頑張ろうという意欲が湧きます(^^)

 

 

いかがでしたでしょう。

 

結局、食費って品数や食材など、自分の中で「これが普通」という認識があるので

ストレスなく大きく削ることは難しい項目です。

 

我が家でも、劇的なワザは見つかっていなくて

コツコツ節約し続けているのが現状です。

 

食事は毎日のことで、体、心の健康のために大切なもの。

 

ケチケチしすぎて健康を害したら、その方が高くつきますし!

無理のないように続けていくことが大事だと思います。

 

少しでも参考になれば幸いです。

読んで頂き、ありがとうございました。