子持ちフリーランス妻のゆるゆる貯金生活

働き方の多様性、無理のない節約、子育て。

効果バツグンだった寝かしつけ方法

お子さんは夜、すんなり寝てくれますか?

寝かしつけ、大変じゃないですか…?

 

f:id:snow-moon-stone:20210526145142j:plain

 

こんにちは、志香(ゆきか)と申します。

育児をしながらフリーランスで働いています。

 

現在2歳4か月になる子供がいますが

赤ちゃんの頃からとても寝つきが悪いです。

 

眠りは深いようで、寝てしまえば起きることは無いので

その点は凄く楽だったんですが…

 

寝かしつけるのに、2~3時間はザラです。

その間何も出来ないのが、私はつらくて仕方がありませんでした。

 

色々調べたんですよ。でも全く役に立ちませんでした。

 

そもそもうちの子は、布団に横になりません。

全然じっとしていません( ;∀;)

 

育児本やネットに書いてある情報の

「寝たふりをする」とか「絵本を読む」とか

いや、その前段階の話なんですけど…という感じ。

 

ベッドの上を歩き回り、果ては降りてしまい

部屋中を走ったり、引き出しを開けたり、あれこれ触ります。

 

なので寝たふりなんてしようものなら、

危険で仕方がないんです。

以前、うとうとしてしまったら思いっきり上から頭突きをされ

目の周りにアザができて3週間治らなかったこともあります。

(子供は無傷)

 

寝かしつけがもうストレスでストレスで…!

 

 

しかも、こういう話をすると

 

昼寝させすぎなんじゃない?

運動が足りないんじゃない?

 

と、いつも(母)親が悪いかのような言い方をされる。

悪気はないと分かっていますが、これも更にストレスです。

 

昼寝やめても、めっちゃ運動させても

全然変化ありませんでしたよ。

(夕方眠くなって大泣きしたり、逆に苦労が増えた)

 

検診があった際に保健師さんに相談したら、

「寝ない子は何をやっても寝ない」

と言われました。

 

良かった、私のせいじゃなかったんだ…

これだけで安心することってありますよね。

 

うちの子、夜泣きを全然しなくて

それどころか生まれて数か月から6時間続けて寝てくれたりして

とっても楽だったんです。

 

別に私は何もしていない。

 

友人の子は、何を試しても2時間ごとに起きて

寝不足でつらかったと言っていたので、もう個性なんだと思います。

 

気が楽になって、試してみたら効果バツグンだった方法がこちら↓↓

 

「放置」

 

以上!

 

 

サークルに入れて安全を確保、

部屋を出て見えないところに隠れます。

(モニターを使用したり、頻繁に覗くなど、危険がないようにします)

 

多少泣く時もありますが、我慢。

→すると、1人で遊び始め、そのうち寝ているんです…!

 

30分もあれば大体寝ます。

何と、構うから寝なかったんですね。

 

この方法ならたとえ長時間寝なかったとしても

本を読んだりスマホを見たり、自分の好きなことが出来るので

だいぶストレスが減りました!

 

大人が寝る時に、寝たまま抱き上げてベッドに移動させます。

 

重くなるし、習慣もつけないといけないので

もちろんいつかは止めないといけない方法だとは思いますが

しばらくは続きそうです。

 

この方法、絶対「可哀想!」って言う人いると思いますけど

(夫も母も言います…)

 

こんな小さな子が、

日付が変わるまで寝れない方が可哀想でしょ?

 

翌朝眠い→昼寝たくさんする→また寝れない

 

悪循環になってしまう方が、成長の妨げになるし

本人もつらいだろうし、可哀想だと私は思います。

 

そして私や夫も可哀想です!

寝てくれたらできるはずの仕事や家事、テレビや趣味…

何も出来ないんですよ"(-""-)"

 

親のストレスが子供に良いはずはありませんし。

保健師さんも「お父さんお母さんが楽な方法で良いんですよ」と言っていました。

 

もちろん、一緒に寝かしつけてあげて

すんなり寝るならそうしてあげたい。

でも、寝ないんだから仕方ないじゃん!

 

子供用のハーネスの話題なんかと、根っこは同じな気がしますね。

私はハーネスを使ったことはないですが、全く否定はしません。

 

関係ない人が「可哀想」っていうのは簡単ですが

本人のため、そして自分のためを思って選択していることです。

(親なんだから自分のことは100%後回し、という考えは、私は反対です)

 

安易に否定するのはやめてほしいなと思いますし

私自身も、気を付けていきたいです。

 

 

あくまで我が子に効果があった、というだけですが

寝かしつけに困っている方がいたら、一度試してみて下さい!

 

もちろん、親御さん自身が「可哀想だからやりたくない」と思うなら

それはやめたほうが良いと思います。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

2人目産めない!?保育園はフリーランスに厳しい

今年度から保育園にお子さんを通わせている方々は

そろそろ慣れてきた頃でしょうか?

 

保育園に落ちた!と困っている方も多くいらっしゃるでしょう。

本当に、待機児童問題、何とかして欲しいものです…。

 

f:id:snow-moon-stone:20210521145258j:plain


お久しぶりです、志香(ゆきか)です。

2歳児となった子供を育てながら、フリーランスでカルチャー講師をしています。

 

産後数か月後から、子供が寝てから出来る仕事、

母や夫が子供を見てくれる時だけ、外に出る仕事やオンラインの仕事を、

ここ半年くらいは、保育園の一時預かりを利用しています。

 

出産前と比べるとずいぶん減っていますが、

ようやく仕事が戻ってきている状態です。

 

さて、実は昨年、保育園の入園申し込みをしていました!

一時保育はとても助かっていますが、

不便なことや、色々な事情もあり…

 

仕事も入るようになってきたし、出来れば入園させてしまって

仕事を増やしたり、母の負担を減らしたいな、と。

 

見事に希望園全て落ちたのですが…

 

ようやく、キャンセル待ちしていた希望の園に

途中入園できることに決まりました!

 

これはとても嬉しいのですが

今回書きたいのは、

 

「保育園って、

フリーランスに厳しすぎない???」

 

ということです。

 

だいぶ是正されてきていると聞きますし、

役所の担当の方も「自営業の方なども同等に扱っています」

とのことだったんですが…

 

いやいやいや。

 

※こういう時、会社員VS自営業 みたいになりがちですが

別に私は、会社員の方、パートの方などを目の敵にするつもりはありません。

 

どちらも大変なことはあるし、逆に

自営業ってずるいわ!と思われることもあると思います。

 

ただ、これは理不尽なのでは…?

ということが何点かあったので、愚痴らせて下さい…

 

※あくまで私が住んでいる地域の話です。

 

点数が低い

同じように扱うようになってきた、と聞いていて

フルタイム(1日7時間以上)の場合の点数は、確かにどちらも同じでした。

 

しかし!!!

 

1日7時間未満の場合、

外勤(会社員やパート)の方が、自営業(農業、個人事業主等含む)より1点高い!

 

この1点が大きいことは、保活を経験された方なら分かって頂けるかと…

 

申し込みした当時、私は7時間未満だったため、絶望しました。

 

一体どうして、自営業だと点数を低くされるのでしょうか。

自営業=自宅で、家族と経営していて子供を見ながらのんびり仕事

みたいなイメージなんでしょうかね…

 

私は、日によってあちこちに出かけて仕事をしていますし、

在宅でもオンラインでお客さんとお話するため、

子供がいたらとても仕事は出来ません。

 

最近の自営、フリーランスはこういう人の方が多い気がしますが。

 会社員でもテレワークの方もいるし、時代に合わせて変えて欲しいものです。

就労時間の証明が「直近」

会社員にしろ、自営業にしろ、入園希望の際には

「就労証明」またはそれに代わるものを提出します。

 

週に何日、何時から何時まで勤務、と記入するのですが

会社員の場合、「産休前」の勤務時間を記入します。

 

一般的には会社員はフルタイムで働く人が多いため

点数も高いものが付けられます。

 

が、自営業の場合、そもそも「産休」「育休」という制度が無いため

(もちろん実際は産前産後は休むのですが

 勝手に休んでいる、という理屈になっています)

 

「直近」3か月の就労状況を書いて下さい、と言われました。

 

預けさえすれば働けるんです!

実際、産む前は働いていたんです!と言っても無駄。

 

子供を預けない状態で、どうやってフルタイムで働くんですか?

預ける人がいない場合、短時間(1日4時間)の点数すらもらえず

入園申し込み自体が出来ません。

 

私はまだ恵まれていて、

母が休みの日は見てくれていたので、

2歳児まで申し込みをせず、出来る範囲の仕事をしていました。

 

でも、0歳児や1歳児から預けたい人は???

 

出産前後なんて、同じように働くことは出来ません。

一時保育も、(うちの自治体では)1歳からしか預かってくれません。

 

自営業は、仕事の保証がないため

産前産後で休んでいたら、仕事が減っていることもあり得るわけです。

取り戻すためには保育園に入れないといけないのに…

 

一体どうしろと言うのか、謎で仕方がないです…。

 

2人目妊娠時に退園

以前「育休退園」が話題になっていましたが…

 

育休で家にいるのであれば、

上の子も見れるでしょ?待機児童がいっぱいなんだから、家で見て下さい。

 

という理屈なのですが

このお話に関しては、今回は控えておきます。

 

問題は、会社員と自営業で大きな差があること!!!

 

自治体のサイトをどう読んでも書いていないので、

役所の窓口に行った際に聞いてみました。

 

母親が第2子以降を妊娠し、育休を取得した場合

 

会社員→未満児は退園、3歳児以上は継続

自営業→3歳児以下は退園、4歳児は条件有、5歳児は継続

 

とのことでした。

 

ちなみに4歳児の条件とは、

地域の幼稚園が一切空いていない場合、とのこと。

(まずあり得ないでしょう…実質は年中さんでも退園)

 

 「どうして会社員の方とそんなに差があるんですか?」

と聞いてみたところ

 

「申し訳ありません。もちろん、産前産後を理由に預けることはできます」

 

……答えになっていません( ;∀;)

 

この「産前産後」というのは2か月くらいの話なので

産後2か月で復帰しなければ退園、ということですね。

 

2か月って。

そんな赤ちゃんを抱えてどうやって働けと言うんでしょうか…

同業者の間では、 実質的に「2人目は産めない」の声も聞きます。

 

 

 

もちろんそれでも頑張って働いている人もいるのは承知していますが、

自営業というだけで、何故ここまで厳しい扱いを受けなければならないのでしょう。

 

 

さて、こういうことを言うとすぐ

 

「え?でも自営業の人って勤務時間とか

 適当に書いてズルしてるでしょ?」

 「文句言うなら会社に勤めればいいじゃん」

 

 なんて言われたりするんですが…

 

 

完全に論点がズレています。(また機会があれば書きますね)

 

何も自営業を優遇しろとか言っているわけではありません。

正当な理由がない(と思われる)差別をやめて欲しいだけです。

 

今、働き方は多様化していて、今後フリーランスも増えていくでしょうから

少子化対策の意味も出てくると思います。

 

余談ですが、保育園の入園基準の表の中に

未だに「内職」という項目があります。

 

あまり、これだけやっている人って聞きませんが…

 

恐らく、多様化する働き方に

行政が全く追いついていない状況なんでしょうね…

 

もっと理解が進みますように。

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

snow-moon-stone.hatenablog.com

 

 

保活から新制度・園生活まで 保育園で困ったときに開く本【電子書籍】

価格:880円
(2021/5/21 14:50時点)
感想(0件)

一時保育に預けてみて

こんばんは、志香(ゆきか)です。

 

一時保育を検討し、ようやく重い腰を上げた先月。

ちなみに、預けるまでの手続きが結構大変でした"(-""-)"

snow-moon-stone.hatenablog.com

 

 

f:id:snow-moon-stone:20201115230832j:plain

 

預けてみた感想

 

実際に何度か預けてみましたが、、、

 

快適すぎる!!!

 

 

……こういうことを言うと、

「自分で産んだ子供なのに!」

「子供が可愛くないんですか!?」

と怒られてしまいそうですが。

 

これについては下の方に書きましたので、

とりあえず置いておいて。

 

どう快適か、1日の流れを見ていきます。

 

・8:30 保育園到着

・8:50 帰宅

・8:50~9:30 掃除

・9:30~12時 オンラインで仕事

・12時~13時 昼食(作る、片付ける含む)

・13~15時半 オンラインで仕事

・16時 お迎え

 

びっしり詰まっております。あっという間に過ぎ去ります( ;∀;)

 

が、予定を狂わされることなくスムーズに進み、非常に快適です。

子供がいないから、猛ダッシュで掃除をすれば30分ちょっとで終わる。

調理から始めても、1時間で昼食が完了できる。

 

 

朝掃除をした後、1日汚されないってこんなに幸せなんだな…

たとえ仕事の時間に追われながらでも、

1人で食べる昼食がこんなに自由だったなんて。

もう忘れていました。

 

横でこぼされず、泣き叫ばれず、

座って食べられるなんて。

 

以前会社員をやっていた頃は本当に余裕が無くて、

昼休憩も仕事のことを考えながら大急ぎで食べて、

「主婦は仕事のこと考えず、ゆっくり昼ごはん食べれて羨ましい!」

なんて思っていました。ごめんなさい!

 

もちろん、普段育児に追われているからこう思うのであって、

実際またあの会社員の日々に戻ることがあったら、感じ方は違うと思います。

 

 

そして何より感激したのが、

子供のことをいつも以上に可愛く思えること。

 

 

 

普段は、家事をしている時や仕事をしている時、

疲れている時など、子供にイライラしてしまったり、

放置して作業してしまうこともあるのですが…

 

預けた日は何だかそんな気になれず、

(そもそも掃除等の家事が終わっているということもありますが)

ずっと一緒に遊んでいました!

 

もちろん人それぞれだと思いますが、

入園させていない方は、一時保育を検討してみても良いと思います。

個人的には大変おすすめです!

仕事をしていなくても、リフレッシュ等で預けられる自治体が増えています。

 

子供と離れたいなんて、母親失格?

 

「子供と離れて快適だなんて」

「預けてまでリフレッシュしたいの?」

等々、色んな意見があると思います。

 

否定するつもりはありませんが、人には言わないで欲しいですね。

 

 

実際、日中ワンオペのお母さんたち、

大変ですよね?イライラすることもありますよね?

 

それをはっきり言えない環境が、

鬱や虐待につながるのではと私は思っています。

 

子供が可愛くないわけじゃない。大事に決まっている。

でも、人のキャパはそれぞれで、得意不得意、相性もあるんです。

 

自分の子供に対して、不得意、相性という表現にも

引っかかる方はいらっしゃるでしょうが

実際に世の中に存在するものは、認めるしかないと思います。

(他に良い表現があれば使いたいですが)

 

仕事だって、勉強だって、家事だって

皆が同じ時間をこなせるわけでも、同じ成果が出せるわけではありません。

 

 体を動かすのが苦にならないけれど、じっと考えるのは苦手な人。

逆に肉体労働はつらくて、デスクワークならバリバリできる人。

 

アイディアを出すことが得意な人、接客が得意な人。

 

仕事はできても家事は苦手な人もいます。

もちろん、全体的に不器用で、両方苦手な人もいます。

でもそれは個性で、良い、悪いというわけではないはずです。

 

それが育児になった途端、「苦手」が許されなくなる。

男性は仕事をしていれば、帰宅してからちょっと面倒を見るだけで良いのに

(それすらしない人もいますよね)

女性が子供を預けて働くことに否定的な人も多い。

 

色んな人がいて色んな子育てがあるので、

少し離れてみることで、良い関係が築ける人だっていると思います。

 

ちなみに、市の保健師さんにも保育園を勧められましたし

小さいうちから保育園=可哀想 は時代遅れになりつつありそうです。

 

うちの子供は、最初は大泣きしていましたが

家にはないおもちゃで遊んだり、

広い園庭を駆け回ったりして楽しんでいたようなので

可哀想という気持ちも消え去りました。

 

頑張っているお母さんたちに、色々な選択肢が増えますように!

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

一時保育のハードルの高さ

短時間の仕事や、冠婚葬祭、またはリフレッシュのために

少し子供を預けたい時に助かる「一時保育」

 

地域によりますが、近頃は一般的になってきているでしょうか。

子供も1歳半を過ぎ、そろそろ預けてみようかなと思ったところで

「うわ…めっちゃ大変…」と心が折れそうになっております。

 

f:id:snow-moon-stone:20201006233707j:plain

大変ご無沙汰しています、志香(ゆきか)です。

乳児を育てながら、フリーランスでカルチャー講師をしています。

 

ちょっとした愚痴も入っています。

 

出産して3か月頃から、夫や母が見てくれる日だけ

短時間の仕事復帰をしています。

 

大変恵まれた環境に感謝していますが、

どこかに「預ける」ということをしないと

これ以上仕事を増やす(というか戻す)ことが出来ません。

 

保育園に入園させようにも、

「勤務日数」などが全然足りないため難しそうで…

そこで市の保育園が行なっている「一時保育」を検討していました。

 

もっと早く預けたかったのですが、

1歳を過ぎた頃(うちの市では、1歳以上しか一時保育をしていません)

ちょうどコロナが流行、緊急事態となり…断念。

 

コロナが完全に終息するのはしばらく先でしょうから、

そろそろ良いかな、と思っているところです。

 

が。

想像を超えるほどの面倒くささに、

何度か諦めかけました(´;ω;`)ウッ…

 

まず、一時保育に預けるためには登録が必要です。

これは分かります。いきなり行ってよろしく、は無理だろうな、と。

 

でも、そのための手順が

 

①書類を取りに行く(保育園か市役所)

②書類を持って保育園に面接に行く

③希望日を予約するために保育園に行く

 

毎週3日だろうと、リフレッシュのためにたった1回であろうと、

この手順が必要とのことです。

 

まさかここまでアナログだとは…。

(地域によって異なるはずですが、聞いていると大体こんな感じ)

 

コロナ対策のためか、①は省略され

市のホームページからダウンロードが出来るようになりました!!

素晴らしい。

が、もちろんエクセル等ではないため、印刷して手書きです"(-""-)"

 

しかもこの書類が10枚くらいあります。

両親の就労の証明であったり、子供の記録であったり。

 

いや、これ絶対途中で面倒になって諦めた人いるでしょ(笑)

 

子供を預かってもらうということで、

手続きがある程度しっかりしていないと逆に不安でもありますが

働く人にとってこの手間はどうなんだろう、と思わなくもありません。

 

リフレッシュにしても、昨今では産後鬱や育児ノイローゼが問題になっていますし

もう少し気軽に預けられるようにならないかなぁ…と思うのですが。

 

何とかかんとか面接まで頑張りました…。

 

ここでまた壁が…!

 

もう慣れたので覚悟はしていましたが、

個人事業主は全然認知されていません…

 

当たり前のように「就労証明書を出して下さい」と言われます。

雇われていないので、出せません。

自営業用の証明書を自分で書き、確定申告のコピー等を付けて出せば

認められるのですが、説明が大変でした。

 

そもそも「1日〇時間以上の勤務」といった保育園の基準も、

雇われている人を基準に考えられていますよね。

 

「育休」も、個人事業主にはありません。

雇われていないので労働基準法は当てはまらないし、

だからこそ少しだけでもと急いで復帰しているのに、

勤務日数が足りないから預けられない…。

 

私は、仕事を増やそうかな?という目的の一時保育なのでまだ良いですが、

入園する際にはまたひと悶着ありそうです><

 

 

世の中、多数派に合わせられていくのは仕方ないと思います。

自分で選んだ道だし、フリーランスを優遇してくれなんて考えていません。

 

が、働き方が多様化する中、もう少し色んな人がいるということを

考慮してもらえると助かるなぁと思った次第です。

 

あとは、時代に合わせてもう少し効率よく預けられると嬉しいな、と…。

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

<おすすめアイテム>コスパ良すぎる!ダスキンスポンジ★

こんばんは、志香(ゆきか)です。

結婚後にFP2級を取得。日々節約に励んでいるアラサーです。

 

節約のためにはもちろん、「なるべく安いもの」を意識するのは大切です。

が、一番重要なのはコスパです!

 

今回は「台所用スポンジ」について書いていきます。

(ちょうど先日リピート買いしたところなので(^^♪

 

結婚当初は、100均などで4個くらい入ったものを買っていたのですが

すぐへたってしまうんです。

 

そこで、ダスキンのスポンジが良いと聞き、

半信半疑で使ってみました。

 

……!!!

 

泡立ちの良さにびっくり。

洗剤の量が少なくて済むので、むしろ安上がりかも。

 

そして、持ちが全然違います!

 

 

f:id:snow-moon-stone:20200805231901j:plain

 

カラフルで見た目もお洒落★

 

左は、もう1年前から使っているものです(笑)

右は、1か月ほど。

 

今まで、安いものだと1か月でダメになっていたのですが

まだまだしっかりしています。

 

お値段は、6個入り1,000円で購入しました。

 

送料無料 ダスキン台所用スポンジ抗菌タイプ色が選べるよりどり6個セット「掃除」

価格:1,000円
(2020/8/5 23:20時点)
感想(3172件)

今までの感覚で言うと高く感じてしまうのですが、

この使いやすさと持ちの良さを考えると、

コスパは十分かと思います。

 

購入時に入っていた紙によると、

交換時期は「3~6か月」だそうです。

 

更に、その後は三角コーナー、お風呂などの掃除に。

ボロボロになったらお庭周りの掃除に使えるとのこと!

 

研磨剤入りだからか、掃除に使っても汚れが落ちやすく

なかなか捨てられずにいます( ;∀;)

 

 

持ちが良すぎてなかなか減らないのですが、

購入するときは楽天お買い物マラソンを狙っています。

 

 

税込1,000円以上購入したショップ数が、

そのままポイント倍率になります!

(最大10倍)

 

ダスキンのスポンジはちょうど1,000円なので、

買い回りの対象になります。

 

 

良かったらお試し下さい!

読んで頂き、ありがとうございました。

<おすすめアイテム>幅の合うパンプスに初めて出会えた!

お久しぶりです、志香(ゆきか)です。

乳児を育てながら、フリーランスで働いています。

 

緊急事態宣言が明け、少しは日常が戻りつつあるかと思ったら

どうも最近の感染者数を見ると、逆戻りのようです><

 

 

感染の不安もあり、

また経済的なことも心配が尽きません。

 

さて、少し前に誕生日を迎えたのですが

年を重ねるたびに思うこと。

 

「身に着けるものの単価が上がった気がする」

 

皆さんいかがでしょうか?

 

 

f:id:snow-moon-stone:20200723171437j:plain

若い頃と比べて、

「この靴はちょっと安っぽくて恥ずかしいかな」

「財布くらいはブランド物にした方が良いかな」

 

と、1つのものに対し、使う金額が上がったような気がします。

 

10代の頃と比べたら、収入も違うので当たり前かもしれませんが

20代の頃と比べて、別に自由に使えるお金は増えてないんですよね"(-""-)"

 

金銭的に苦しくなるのは当たり前かもしれません。

 

 

ただ、ある程度仕方ないかなとも思っていて。

 

年齢、職業などにふさわしい格好ってあると思うし

安っぽい、みすぼらしい思われ、見た目の印象を下げてしまったら

間接的に仕事にも影響が出てしまうかもしれないと

考えるようになりました。

 

*他の人の格好を否定するつもりはありません。

 

また、最近

「高いものを買った方が最終的にお得かも」

と思うようになりました。

 

安かろう悪かろう、という言葉は知っていますが

何かこう、実感していなかったんですね。

 

それが最近、(今までよりは)高いバッグ、財布、

時計などを使うようになって、今までよりずっと長持ちしている…!

 

本当に質が良いのかもしれないし、

高いから、と無意識に大切に使っているのかもしれません。

 

こんなに快適!気分も良い!

何か、自分の価値が上がっている気がする!!!

 

と、大げさかもしれませんが

元が取れているのでは?と思うことが増えました。

 

アラサーに突入してからは、

徐々に買い替えていっているのですが

買ってよかった!!!と思うものをご紹介していきたいと思います。

 

いきなり全て買い替えるのは大変ですもんね…

 

最近買って良かったと思ったのは、

 

パンプス 

 

私の足が特殊なんだと思いますが、

合うパンプスに全く出会えませんでした。

 

2000円くらいの靴をしょっちゅう買い替えていたこともあるし、

思い切って1万円くらいの靴にしたことも。

 

でも、何をしても合わないんです…!

 

そこで、デパートの靴売り場に行って

シューフィッターさんに測ってもらって、ようやく出会えたのがこちら。

 

【wacoal/ワコール】【success walk/サクセスウォーク】【送料無料】WFN050 パンプス ヒール5cm 足囲B-EEE カップインソール

価格:15,840円
(2020/7/23 17:01時点)
感想(3件)

ワコールのサクセスウォーク。

ワコール?下着?とびっくりしますよね。

パンプスも展開しているのです。

 

私の感覚だと物凄い高価な靴!

(どうせ合わない、という思いがあるため(笑))

 

ですが、これはサイズ展開が豊富で

ワイズ(幅)が細いものから、広いものまで揃っています。

 

私は足のサイズ(長さ)は普通なのですが

どうやらワイズが狭いらしい。

よく「EEE]などと表記されているのがワイズです。

 

私はCでした。

(A~Fまであり、Aが細い)

よく売られているのはEらしいので、

そりゃカポカポ脱げるわけだ…

 

EEEなんてもってのほかですね。

 

 

幅以外にも問題のある足なので(指が長すぎる、絶壁かかと)

全くぴったり!!!というわけではないのですが

今までで履いた靴の中でダントツでした。

 

合わない靴を履いていると

身体も歪んでしまいそうですし

こういったところはしっかりお金をかけた方が良いかもしれません。

 

 

 

定額給付金の10万円が入った途端、

色々なモノが寿命を迎えて困っています(笑)

 

今まで節約、節約!で生きてきたので

パンプスに2万?財布に4万?とかどうしても思ってしまうのですが

少し考えを改めているところです。

 

他にもあるので、また書いていけたらと思います。

 

読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

感染症対策、夫婦間の温度差について

先日、ほぼ3か月ぶりに電車に乗り、出勤しました。

久しぶりなので、全てが新鮮に感じます。

 

外に出てみて、働いてみて

「夫はいつもこんな感じなんだな」と実感することが多々ありました。

 

「コロナ離婚」などと言われ、

夫婦仲が険悪になっているような報道をよく見かけます。

 

家事育児の分担はもとより、(これはコロナ以前の問題な気も…)

感染防止への意識の違いで大喧嘩という話も聞きますね。

 

f:id:snow-moon-stone:20200613165756j:plain

 

うちの夫は大雑把な人なので、

確かに私もイライラすることがあります。

 

帰宅してすぐ子供をだっこしようとしたり、

使用済みのマスクをそのへんに放置したり。

 

言えば聞くので喧嘩にはなっていませんが、

意識の違いはどうにかならないものか…と思ったりはしています。

 

 ただ…自分が久々に出勤してみて思ったのですが

「家にずっと籠っている人」と、

「外で働いている人」

この感覚、だいぶ違って当たり前ですね。

 

1時間ほど電車に乗ったのですが、

皆マスクをしているとはいえ、人だらけ!!!

 

ソーシャルディスタンスって何?状態です。

それでもラッシュ時間ではないのですが。

 

こんな状況で毎日出勤していれば、

(うちの夫は数日テレワークですが)

危機感が薄れていくのは仕方ないなと感じました。

 

「スーパーに行くのが怖い」

「買ったものは消毒したい」

「郵便物に触れるのが怖い」

 

なんて、出勤している人に言ってもピンと来ないでしょう。

 

だって、電車はこの通り人だらけだし、

外食をしたりコンビニで物を買ったり、

外でトイレに行ったり、毎日普通にしているのですから。

 

何神経質なこと言ってるの?

そんなこと言ったら何もできないでしょ。

 

と思われても、まぁ仕方ないです。

 (手洗いなど、最低限はしてほしいですが!)

 

営業職の人が「外出はちょっと」とか言えるはずはないし、

郵便物に触れたくないとか、届いたものを消毒とか、

いちいちしていられないですよね。

 

 

逆に主婦で家にいる場合は、

電車には乗らず、外出はスーパーくらい。

それも入口で消毒、レジでも距離を取って並ぶ。

 

テレビを付ければ1日中、コロナについての報道ばかり。

 

子供とずっと一緒にいれば、

ますます「子供を守らなければ」と神経質いなるのも頷けます。

 

 

このように、もちろん個人の性格の差、

性別の差(も多少はある気がします)だけではなく

どのような生活を送っているか、で大きく感覚は変わります。

 

「何でこんなことも分からないの!?」

「こんなの常識でしょー!!」

と思うこともありますが、立場が違えば感覚も違って当たり前。

 

 

余談ですが、似たようなことを産休明けにも感じました。

久しぶりに出勤したら、短時間なのにぐったりしてしまって、

「この後、子供見るのつらい…」と思ったものです。

仕事ってこんなに疲れるんだ、と。

 

夫はいつも、帰宅後すぐに子供をお風呂に入れたり、

一緒に育児をしているので、大変なんだろうなと実感。

 

一方夫も、私が仕事の間に1人で子供を見てみて、

「何にもできないね、毎日これじゃ大変だね!」

と言ってくれました。

 

やっぱり、実際にやってみないと分からないことってたくさんあります。

 

 できれば交代してやってみる、

無理でもなるべく相手の立場に立って、思いやることは大事ですね(*^^)v

 

特にこんな世の中ですので、

家族くらいは仲良く、楽しく生活していきたいものです。

 

読んで頂き、ありがとうございました。