子持ちフリーランス妻のゆるゆる貯金生活

働き方の多様性、無理のない節約、子育て。

何にいくらかかるの?子供が生まれたあとの家計

子供が生まれるとお金がかかる~…と聞きますが、

一体何にいくらくらいかかっているのでしょうか。

 

まだご飯食べないのに何にかかるの?

小さいうちはかからないでしょ?

 

なんて、私もちょっと思っていました…。

出産するまで、ピンとこなかった細かい部分を洗い出してみました!

 

f:id:snow-moon-stone:20190828181936j:plain

 こんばんは、志香(ゆきか)です。

結婚後に、家計管理のためFP2級を取得。0歳の子供がいます。

日々節約に励んでいますが、子供が生まれてからはなかなか…思うようにいきません。

 

先日、友人と会った際に

「子供いると何にそんなお金がかかるの?まだ習い事もしないし」

「皆2~3人産んでるし、産めば何とかなるって聞くよ~」

と、皆楽天的でした…( ;∀;)

 

何ともならないですよ!

 

まぁ、考えすぎると結婚も出産もできなくなるし、

ある程度は「何とかなる」も大事だと思いますが。

 

 

「子供用品費」という項目を作ってみた

 

私は毎月生活費をエクセルに入力していて、

「食費」「日用品費」など項目分けをしています。

何にいくら使ったかの把握は、家計管理をする上で大切です。

 

出産後、「日常の範囲で発生した、子供だけにかかる生活費」を

「子供用品費」という項目にし、

いくらくらい使っているか計算してみました。

 

7か月やってみて、平均15,000円でした。  

(10,000~20,000円の間ですね)

 

 

内訳は月によって変わりますが、先月は

 

粉ミルク  約8,000円

おむつ   約2,000円(布おむつと併用)

洗剤    約1,000円(洗濯洗剤、哺乳瓶・野菜洗い)

日焼け止め 約500円

おしりふき 約500円

その他   約3,000円(哺乳瓶乳首、麦茶、離乳食用トレー、消毒用薬液etc)

 

こんな感じでした。

大体毎月こんな感じです。

 

結構かかりません!?

 

 

他にも夏用のベッドパッドに替えたり、

ベビーカーのクールシート、季節の服や肌着をまとめ買い、

などなど積み重なると結構な出費です。

 

母乳ならお金はかからない?

1か月に8,000円もミルク代がかかっています。

私の場合は母乳が足りず、現在は完ミで育てているので必要な出費です。

 

「母乳なら別にお金かからないじゃん」

と、思う方もいるかもしれませんが…

 

そもそも、母乳が出るかどうかなんて分かりません。

 

私も、まさか自分がこんなに出ないとは思っていませんでした。

妊娠中からマッサージなどしていたし、原因は今も分かりません。

 

自分は母乳で育てられるだろうと楽観しない方が良いと思います。

1人目は出ても2人目は出ない、なんてことも普通にあり得ます。

 

あと、「母乳ならタダ」も大きな間違いです。

母乳で育てている人も、何の苦労もなく出る人ばかりではありません。

 

母乳外来などに通えば、1回5,000円前後かかります。(保険適用外のため)

 

大切な子供のため、お金で決めることではありませんが

最初聞いた時私は、「ミルクの方が安いじゃん!」と思ってしまいました(笑)

 

母乳の出をよくするためのお茶やサプリメントも結構良い値段です。

 

苦も無く母乳が出たとしても、自分が口にするものに気を遣うと

そこにもまたお金がかかります。

ノンカフェインの飲み物を揃えたり、国産の良いものを、など考えると

食費が上がってきます。

 

私の知人は、病院の栄養指導でDHAなどのサプリメントを勧められ購入し

「完母でもお金かかるんじゃん!聞いてない!」

と驚いていました。

 

粉ミルクには配合されていますが、母乳の場合は母親自身が

魚を毎日摂取しないといけないらしく

摂取が難しい場合はサプリメントを、と言われました。

(他にも乳酸菌なども勧められます)

 

母乳パッド授乳服なども必要になってくるし、

完母であっても出費はあります。

 

赤ちゃん専用の商品じゃないとだめ?

 ミルクやおむつは想像がつきますが、

洗剤やボディソープ、日焼け止めや虫よけなどの日用品に

こんなにお金がかかるのは知りませんでした。

 

どれもベビー用のものがあって、

夫婦のものとは別に購入しなければならず、しかも少しお高め。

 

昔はそんなのなかった(はずだ)し

大人と一緒で良いんじゃないの?

 

と、私も思ったんですが( ;∀;)

 

赤ちゃん(特に新生児)は肌が弱いので

ちゃんと専用に作られたものを使った方が良いと産院で言われました。

 

最近はアトピーなども多いみたいですし

何かあった際に「ベビー用を使ってあげれば良かった」と

後悔するのも嫌ですよね。。

 

結局、可愛い我が子のために、

とほとんどの方が良いものを買ってあげているようです。

 

成長に伴い、食費も

大きくなって普通にご飯を食べる様になれば、

当たり前ですが食費は上がります。

 

しかしその前に、離乳食が始まった時点で、少しずつ上がってきます。

お粥だけのうちは大したことはないですが、

野菜、魚、ヨーグルト…と種類が増えてくると

じわじわと食費が上がっています。今まさに!(子供が7か月)

 

水道光熱費

我が家は出産の際に引っ越しもしているので、

どのくらい上がったかが数値で出しづらいのですが…

 

子供は体温調節がうまくできないので、

冷暖房は付けっ放しになります。

下手にケチって何かあったら困りますし

泣き声が近所迷惑になるので、あまり窓も開けられません。

 

お風呂や洗濯なども、子供がいれば増えます。

夫がいない日はシャワーでいいや~ 

が、子供が生まれるとできません(笑)

 

予防接種や検査費

生まれてすぐの検査や、2か月から始まる予防接種もお金がかかります。

 

最近は子供の医療費が無料、予防接種も助成がある地域が多いようですが

ロタウイルスなど任意の予防接種もあります。

 

任意なので受けなくても良いわけですが、

これも子供のために、と私の周りでは全員接種していました。

 

ちなみに保険適用外のため、金額も大きいです。

ロタは3回接種で2万円前後かかりました。

 

お金がかかるのはこれから

既にこんなにかかっていますが、本当にお金が必要になるのは

もっと大きくなってからです。

働くなら保育園に預けるお金が必要ですし

(無償化は年少以上が対象)

習い事なども始める人が多いでしょう。

 

そして、高校や大学等の「学費」が一番の出費になります。

 

つまり、子供が小さいうちに、子供のために貯金をする必要があります。

生活費が上がった上に、更に貯金をしなければならないんですね…

 

 

まとめ

削れるお金もあるにはあるのですが、

勧められれば「子供のために」と遣ってしまいます。

 

思った以上に出費が大きい!

 

子供はかけがえのないもので、お金のために諦めたくはありません。

ただ前以て出費は知っておいた方が良いでしょう。

それこそ、大切な子供の将来のためです。

 

参考になれば幸いです。

読んで頂き、ありがとうございました。