子持ちフリーランス妻のゆるゆる貯金生活

働き方の多様性、無理のない節約、子育て。

専業なら家事はするけど○○はしたくない!

こんばんは、志香(ゆきか)です。

 

家事育児は女性がするもの、という考えは

昔に比べれば減ってきているものの、まだまだ根強く残っています。

 

働いている女性が多いにも関わらず、

家事育児は妻が、という家庭は多いです。

 

先日

妻の収入をあてにし過ぎてはいけない場合

 

という記事を書きましたが、今回は家事の負担について書いていきます。

 

f:id:snow-moon-stone:20190821222252j:plain

 

私は、「家計負担の割合に応じて家事分担をするべき」と考えています。

きっちり割ることはできないのが難しいですが、

夫婦が共に同じくらい稼いでいるなら、当然半分ずつにするべきです。

収入が6:4なら家事は4:6くらいに。

 

「家計負担」とは、家のために入れているお金のことを指します。

よく「パートなのに家事の分担を求めるなんて」みたいな

意見を見かけますが、これはおかしいと思います。

 

パートであろうが扶養内であろうが、家計のために働いているなら、

その分は相手が家事を分担しないと平等ではありません。

全て自分の好きに使っているなら別ですが。

 

逆に、月収が30万あっても、10万しか家にいれず残りは好きに使っているなら、

家計負担は「10万」になります。

 

また、今回は書きませんが「育児」については別です。

いくら稼いでいようと、育児に携わらなくて良い人はいない、と思います。

育児は夫婦2人で、が基本と考えています。

勤務時間によって関わる時間が変わるのは当然ですが、

自分の子供を育てなくていい理由にはなりません。

(これはまた、機会があれば書きます!

 

 

私は結婚する際、会社は退職してフリーランスになりましたが

どのくらい働いていくかは決めていませんでした。

子供を産むことを考えると、すぐにフルでバリバリ稼ぐことはないな、

とは思っていましたが。

 

結局、保険の扶養ギリギリで働いていましたが

1つだけ決めていたことがあります。

 

収入が少ない分の家事はするけれど、夫の世話はしたくない!

 

主婦の愚痴を聞いていると、この手のものが多いような気がします。

(夫は長男、自分のことくらい自分でやってよ!etc.)

 

どこまでが「家事」でどこから「世話」なのか、

人によって差は出てくると思いますが、私の基準はこんな感じです。

 

家事

・料理を作る

・皿洗い

・洗濯(畳む、アイロン含む)

・頼まれて必要な日用品などを買う

 

世話

・ご飯(おかわりなど)をよそう

・主婦不在の日の食事を自分で用意する(作らなくても、温める、買うなど)

・皿をシンクに持って行く

・洗濯する衣類を拾う、分ける、しまう

・日用品や下着などの減り具合を見て買っておく

 

でしょうかね。

実家暮らしの成人した子供が

自分でやるようなことは「世話」に分類されます。

 

私は23まで実家にいて、母に頼り切った生活をしていましたが

洗って欲しいものは洗濯カゴに入れたし

休日の昼など母がいない時は自分で適当に作ったし

自分だけが使う日用品(シャンプーや化粧水など)は

減っていたら自分で買うし、どうしても忙しければ母にお願いしました。

 

世の中の「大きな長男」になってしまっている旦那さんは

実家にいる時から全部お母さんにやってもらっていたのでしょうか?

 

いい歳して洗顔料やらシェービングクリームやら、下着などまで

お母さんが見て買ってくれていたら、ちょっと驚くのですが…

 

 

主婦は「家事」が仕事です。

「夫の世話」をするためにいるわけではありません!

 

妻は夫のお母さんではないし、

そもそもお母さんですらそんな世話はしていないはずなので…

 

主婦は立派な仕事。

きちんとやっている自覚があるなら、

「養ってもらっている」という卑屈になるのはやめましょう。

 

感謝するのと、卑屈になるのは全然違います。

 

 世話までしてあげる必要はないと思います。

それに、そんなに何もできない旦那さん、

将来1人になったらどうするんでしょう…(;'∀')

 

 

私は、男女どちらがどう担っても良いと思っていますが

「妻の世話まで全てしている男性」

「夫をお母さん扱いしている女性」

を聞いたことが無いので(もちろんいるとは思いますが)

今回は主婦=女性として書かせて頂きました。

 

 

読んで頂き、ありがとうございました。